扁桃に細菌が感染し、炎症がおこるものです。健康な時は菌があっても、抵抗力があるので感染しませんが、風邪をひいたり、過労で抵抗力が落ちると、免疫の力が低下し炎症をおこします。原因となる菌は溶連菌(ようれんきん)、黄色ブドウ球菌、肺炎菌などで、39〜40℃の高熱、悪寒、食べ物を飲み込むと痛い、扁桃の発赤と腫れなどがあらわれます。
また、炎症が広がると扁桃周囲炎を起こしたり、繰り返すと慢性扁桃を
おこします。
かなりの痛みと発熱を伴うことが多いので熱さましを処方し、痛みを抑えて、食事がスムーズに摂取できるようにします。抗菌薬及び炎症止めを併用し、のどのばい菌をやっつけます。
繰り返して発症すると慢性化するので要注意です。あまり繰り返す場合には扁桃腺をとる手術を必要とすることもあります。
のどの痛みが強いので、食事がつらかったり、水分を摂りにくくなりますが、脱水症状をおこさないように水分は必ず摂取しなければいけません。抵抗力を落とさない為に、十分な睡眠、栄養のある食事をしっかりとりましょう。